年間行事
はなさと保育園の主な年間行事をご紹介します。
当園では子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています!
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園式・進級式
●5月
親子遠足
●6月
歯科検診
内科検診
プール開き
●7月
はなさとまつり(作品展)
●8月
お泊まり保育(年長児のみ)
プール納会

●9月
運動会
●10月
収穫祭・保育参観
ハロウィン
●11月
歯科検診
内科検診
やきいもパーティー
●12月
クリスマスおゆうぎ会
クリスマスパーティー
●1月
1月7日の七草がゆ
かるた会
●2月
節分
小学校訪問(年長児のみ)
●3月
ひなまつり
お別れ遠足(年長児のみ)
卒園式・修了式
その他の年間行事
春の行事
入園式/遠足/親子遠足/内科検診・歯科検診/保育参観
夏の行事
七夕/プール開き/お泊り保育/夕涼み会
秋の行事
運動会/秋の遠足/保育参観/こども作品展
冬の行事
餅つき/節分/保育参観/ひな祭り会/お別れ遠足/卒園式
★毎月の行事
おたんじょう会・園外保育・避難訓練・園解放 ※毎月「園だより」をお配りし、お知らせいたします。
行事の紹介
親子遠足
春には親子遠足があります。いつもは給食ですが、この日はお母さんお父さんが作ってくれたお弁当を食べます
食べた後には、石筵牧場の動物と触れ合ったり、広い芝生の上でおいかけっこをしたり…
帰りのバスでは「楽しかったね!」と家族とお話ししたり、中には疲れて寝てしまう子もいます。
はなさと保育園の畑
当園では、毎年春になると夏の野菜やお芋の苗植えを園内にある畑で行います。子どもたちは、毎日少しずつ大きく成長していく野菜に興味津々です
大きく立派に育った野菜は、給食の時間に食べたり、秋のやきいもパーティーで食べます。
自分たちで一生懸命育てた野菜は、いつもよりおいしく感じるようです
はなさとまつり(作品展)
夏のはなさとまつりでは、子どもたちが作った作品などを見ることができます。
お家で浴衣や甚平を着てきた子どもたちは、盆踊りを踊ったり、また模擬店で買ったご飯を食べます。また、一緒に来た家族に自分が作った作品を見せてまわるなどしてお祭りを楽しみます
また先生たちが制作した、子どもたちの保育園での日常生活の写真が載っている作品を見ることもできます。
お店屋さんごっこ(以上児さん)
当園では、様々な異年齢保育を行っています。その中の一つである、以上児さんが行うお店屋さんごっこでは、売り手と買い手に分かれてやりとりを楽しみます
自分たちで作った作品を商品に見立てながら、それぞれお客さんとお店屋さんになりきり楽しむことができます
お泊まり保育(5才児さん)
夏には5才児さんたちのお泊まり保育があります。
お泊まり保育では、先生たちと一緒に野菜を切ってカレーを作ったり、スイカ割りを行います
夜になると肝試しをしたり、みんなで花火を楽しみます。肝試しでは、少しびっくりして泣いてしまう子もいるようです
クリスマスおゆうぎ会
一年間の園の行事の中で一番子どもたちの成長を大きく感じるのが、12月に行われる「クリスマスおゆうぎ会」です!子どもたちは毎日一生懸命に練習をし、おゆうぎ会当日に近づくにつれてどんどん上手になっていきます。
本番当日では先生たちが準備した衣装に着替え、劇やダンス、歌を披露します。保護者の皆様からは毎年「感動しました!」など多くのご感想をいただきます。